はじめに 世の中には多くの変わったグループがありますが、私の所属する「フル百回楽走会」もそのひとつではないかと思います。走ることが生き甲斐であり、何よりも好きな人たちの集団で、フルマラソンを1798回走っている新潟の女性や1410回走っている神奈川の男性などすごい記録の持ち主が沢山います。私は12月10日のハワイ・ホノルルマラソンで38年連続、439回目のフルマラソンを完走し、「フル百回楽走会」のこだわりの記録の10冠を達成しました。

この中にはギネス社のデーターベースに登録(世界初)された「日本三霊山を海抜ゼロから頂上まで走る」記録や日本人初の「世界8大陸フルマラソン制覇」の記録などがあります。これからもユーモア、チャレンジ、こだわりをモットーに頑張ります。

「青春とは心の若さである。」心に夢を持ち、希望を持ち、目標を持って生きればいつまでも若さを保つことが出来ると思っています。


  1冠  : フルマラソン439回完走

  2冠  : 100種類のフルマラソン完走
  3冠  : 世界8大陸のフルマラソン完走
  4冠  : 世界6大メジャーマラソン完走
  5冠  : 日本三霊山海抜ゼロから頂上まで登頂
  6冠  : 世界100ヶ国走り旅完結
  7冠  : 全国47都道府県国盗りマラソン完走
  8冠  : 中山道 京都三条大橋から江戸日本橋まで完踏
  9冠  : 西国33霊場観音完踏
  10冠 : 地球2周半 10万キロ走破












これまでフルマラソンは、連続38年439回完走してきました。
初フルマラソンは1985年12月8日の第13回ホノルルマラソンでした。
タイムは4:33:49、完走した時には感動の涙が止まりませんでした。



フルマラソン 第13回ホノルルマラソン 1985年12月8日

  





このとき初めて訪れたホノルルで楽しそうに英語を喋っているのを見て、英会話の大切さに気付きました。
そして、帰国後すぐに英会話の猛勉強を開始。毎朝5時半に起き、トレーニングで走りながら、 6時からのNHKラジオ英会話を聞いて英会話を猛特訓。羽島キリスト教会にも通い、宣教師のアンディと友人になり、いつも英語で会話。おかげで1年くらいで英語をマスター、翌年から毎年ひとりで海外に行くようになりました。

以来38年毎年フルマラソンを走り続け、2023年12月10日、第52回ホノルルマラソンで439回目のフルマラソンを完走しました。




439回目のフルマラソン 2023年12月10日 第52回ホノルルマラソン
































フルマラソン好きな大会 ベスト3


河口湖マラソン





篠山ABCマラソン




いびがわマラソン




ホノルルマラソン2023完走アルバム


初フルマラソンから50回目までの記録

初フルマラソン〜10回目フルマラソンの記録    
11回目フルマラソン〜20回目フルマラソンの記録  
21回目フルマラソン〜30回目フルマラソンの記録  
31回目フルマラソン〜40回目フルマラソンの記録  
41回目フルマラソン〜50回目フルマラソンの記録  




















300回から439回目までの記録




フルマラソン 439回の記録は全世界では、世界517位の記録です。













フル百回楽走会には、何種類のフルマラソンを完走したかというカテゴリーがあり、私は平成十八年六月長崎国盗りマラソンでフルマラソン百種類完走を達成、現在第4回ふるさと岐阜清流ウオークで百五十三種類完走を達成中です。



153種類のフルマラソンの記録




100種類目  第9回長崎・佐賀国盗りマラソン大会









平成十八年六月 長崎・佐賀 国盗りマラソンでのスナップ






















私はアジア大陸をスタートしヨーロッパ大陸にゴールする第35回ユーラシア大陸マラソンを完走し、ユーラシア大陸を含む世界8大陸のフルマラソンを完走しました。この記録は日本人初の記録です。



北米大陸 1986年11月2日 第17回ニューヨークシティマラソン





ヨーロッパ大陸 1996年4月21日 第16回ロンドンマラソン







南米大陸 200年6月11日 サンパウロ国際マラソン





アジア大陸 1999年11月21日 第14回バンコクマラソン





アフリカ大陸 2000年2月11日 第7回エジプトマラソン





オセアニア大陸 1994年4月30日 ニュージーランド・フレッチャーチャレンジマラソン





南極大陸 2001年2月7日 第4回南極マラソン





ユーラシア大陸 2011年10月16日 第33回ユーラシア大陸マラソン















マラソンの世界に、世界6大メジャーマラソンという大会があり、マラソンランナーにとって、この6つのレースを完走することが大きな目標、憧れであり、ステータスシンボルです。
完走者には Six Star Finisher という称号が与えられ栄誉を称えられます。
私は、幸運にもこの Six Star Finisher の栄誉に浴することができました。



1988年4月18日 第92回ボストンマラソン




1986年11月2日 第17回ニューヨークシティマラソン




2015年10月11日 2015年シカゴマラソン




1996年4月21日 第16回ロンドンマラソン




2012年2月26日 第6回東京マラソン




2016年11月2日 第43回ベルリンマラソン



















日本には昔から日本三霊山としてあがめられている富士山、立山、白山の三つの信仰の山があります。 この日本三霊山を海抜ゼロから頂上まで走って登りたいと思いつき、実行に移しました。


1998年8月3日 海抜 0 m→立山頂上(3003m)63km、11時間34分31秒

スタート 富山湾:海抜ゼロ



ゴール:3003m





2002年8月3日 海抜0 m→富士山頂上(3776m) 58.195km、14時間21分31秒

スタート 田子の浦海岸:海抜ゼロ



ゴール:3776m




2002年9月15日 海抜 0 m→白山頂上(2702m) 76.4km、14時間26分11秒

スタート 安宅海岸:海抜ゼロ




ゴール:2702m




















世界100ヶ国走り旅完結編としてインドネシアを訪れ、念願だった世界100ヶ国の訪問を達成しました。
初マラソンのアメリカ・ホノルルマラソンをスタートして38年間かかりました。





思い出の走り旅100ヶ国を振り返ってみます。














日本の47都道府県で開催されるフルマラソン大会をすべて完走することを国盗りマラソンと言い、フル百回楽走会の会員の一つの目標になっています。
この国盗りマラソンの47県目の マラソンを生まれ故郷の金沢でを達成しようと計画を立て挑戦、金沢の『マラソンに挑戦する会』で達成し、ふるさとの友人たちに祝福され、走り続けて来て良かった と感慨にふけりました。



47都道府県国盗りマラソン


 No.    都道府県名     大会開催日     大 会 名     タ イ ム      備  考  
  1   兵庫 1987.03.08 第8回篠山ABC    3:27:36 自己ベスト5
  2   山梨 1991.11.24 第16回河口湖  3:20:50 自己ベスト1自己ベスト2
  3   岐阜 1989.11.12 第2回いびがわ  3:25:34 自己ベスト3
  4   京都  1992.02.09 第9回木津川  3:27:04 自己ベスト4
  5   奈良 1992.03.01 第8回明日香雛  3:35:50  
  6   北海道 1993.06.27 1993年サロマ湖100km 12:19:09  
  7   長野 1993.10.10 第10回大町アルプス  4:25:48  
  8   静岡 2002.08.06 海抜ゼロから富士山頂上へ  7:27:56  
  9   高知 1996.10.20 1996年四万十川100km 13:58:02  
 10   三重 1998.02.15 第2回浜島合歓  4:34:57  
 11   愛知 1998.06.06 第31回犬山桃太郎  4:55:17  
 12   富山 1998.09.05 第1回立山登山マラニック 11:35:00  
 13   滋賀 1998.11.01 第12回あいの土山  4:10:57  
 14   広島 1999.06.06 1999年しまなみ海道100km 13:53:45  
 15   大阪 1999.08.13-16 ぐるっと大阪 パノラマトレールラン 28:30:00  
 16   沖縄 2000.03.05 2000年宮古島100km 14:41:26  
 17   神奈川 2000.07.08 第9回ジョイフル  4:59:55  
 18   愛媛 2003.02.22 第4回新居浜城国盗り  4:49:42  
 19   島根 2003.03.09 第5回松江城国盗り  4:18:08  
 20   岡山 2003.04.20 第11回岡山作州加茂  4:47:52  
 21   新潟 2003.05.25 第3回柏崎潮風  4:38:39  
 22   岩手 2003.07.27 第86回北上月例  5:05:42  
 23   栃木 2003.11.09 2003渡良瀬遊水地  4:34:40  
 24   福井 2003.11.16 第12回松岡九頭龍  4:37:57  
 25   宮崎 2003.12.14 第17回宮崎青島太平洋  4:45:40  
 26   福島 2003.12.20 第115回飯坂温泉湯けむり  5:08:25  
 27   宮城 2003.12.21 第172回台原森林公園  6:24:05  
 28   群馬 2004.01.11 第62回上州からっ風  5:19:30  
 29   和歌山 2004.02.01 第9回和歌山口熊野  4:40:02  
 30   千葉 2004.03.07 第23回佐倉朝日健康マラソン 4:57:19   
 31   鳥取 2004.03.14 第7回鳥取国盗りマラソン 5:05:39  
 32   山口 2004.03.21 第18回宇部健康マラソン 4:55:37  
 33   福岡 2004.04.03 福岡駕与丁公園マラソン  5:21:28  
 34   茨城 2004.04.18 第14回かすみがうらマラソン  5:11:51  
 35   香川 2004.10.02 第28回小豆島マラソン  5:27:37  
 36   東京 2005.02.11 小島義一スペシャルマラソン  5:36:06  
 37   徳島 2005.06.18  第2回ラブリー四国徳島マラソン   4:51:24  
 38   青森 2005.10.02 第3回弘前白神アップルマラソン  5:27:57  
 39   山形 2005.10.16 第9回山形県長井マラソン  5:41:05  
 40   熊本 2006.01.08 第37回天草マラソン  4:53:13  
 41   鹿児島 2006.02.12 第20回出水マラソン  5:36:41  
 42   大分 2006.03.05 第19回岡の里名水マラソン   5:14:36  
 43   長崎 2006.06.24 第9回長崎国盗り大会  7:05:09  
 44   佐賀  2006.06.25 第9回佐賀国盗り大会  6:51:43  
 45   埼玉 2006.07.02 第12回8時間耐久レースin所沢航空公園  6:50:45  
 46   秋田 2006.09.17 第21回秋田・田沢湖マラソン  4:53:49  
 47   石川 2007.05.03 第26回マラソンに挑戦する会  5:01:11  生まれ故郷で無事達成























気が向いた時に走っている中山道、平成20年7月26-27日、最後に残った深谷宿ー上尾宿ー日本橋76kmを辿り、京都三条大橋ー東京日本橋570kmの完全走破を達成することができました。今回のコースの中で板橋宿ー日本橋の10kmは、学生時代4年間過ごした大変懐かしい所です。特に板橋には下宿したことがあり、また御茶ノ水、神田は通学していたので、当時の青春時代を懐かしく思い出しました。御茶ノ水ではコースを少し外れ母校に立ち寄ってきました。2日間とも暑さに苦しみましたが、夕暮れの迫った日本橋に無事ゴールでき、しばし感動のひと時を過ごしました。  
                        
中山道、京都三条大橋ー東京日本橋69次、570kmは木下さんの旧木下マラニックで馬篭、妻籠宿を走ったのが初めてでした。それ以来中山道の魅力に取り付かれ、木下マラニックで走ったり、国府さん、池田さんと下諏訪ー深谷を走ったり、鳥居本ー京都三条大橋、深谷ー日本橋を一人で走ったりして完全走破を果たしました。江戸時代の面影を今に残す奈良井宿や馬篭、妻籠宿、山登りのような気持ちを味わった碓氷峠(980m)鳥居峠(935m)和田峠(820m)の中山道3大峠など思い出は尽きません。きっかけを与えて下さった木下さんに深く感謝いたします。




中山道、京都三条大橋ー東京日本橋69次、570km完踏







     
鳥居本宿ー京都・三条大橋     
醒ヶ井宿ー京都・三条大橋
加納宿ー鳥居本宿
美江寺宿ー鵜沼宿 写真アルバム
加納宿ー御嵩宿
加納宿ー御嵩宿
御嵩宿ー大井宿
大井宿ー妻籠宿
大井宿ー妻籠宿
須原宿ー妻籠宿
須原宿ー奈良井宿ー上諏訪宿
下諏訪宿ー深谷宿
深谷宿ー日本橋1 その2 その3





















西国三十三ヶ所観音霊場巡りマラニック完踏


赤穂義士マラソンの前日、平成21年12月5日(土)、西国三十三観音霊場 番外東光山花山院(菩提寺)第二十五番御獄山清水寺、第二十六番法華山一乗寺、第二十七番書寫山圓教寺を巡り、無事念願の西国三十三観音霊場満願を達成しました。
最初に西国三十三観音霊場を訪れたのは昭和62年9月6日第十六番音羽山 清水寺、 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺でしたが、足掛け23年で無事全部を巡ることができ、その幸せをかみ締めています。
特に最後に巡った第二十六番法華山一乗寺は初めて会社に就職し配属されたところが加西市の北条工場であったため、懐かしい場所であり、また第二十七番書寫山圓教寺は新婚時代を過ごした思い出の土地です。40年振りに再び工場付近を訪れてみましたが当時の面影は全くなく、当時楽しい思い出や厳しい修行時代の思い出の詰まった北条工場はリストラでイオン加西北条ショッピングセンターとなっていました。
これも悲しい現実でしょう。その思いを吹っ切り楽しい仲間が待つ赤穂市の赤穂パークホテルに向かいました。



第二十七番書寫山圓教寺

































北極圏、トロムソ・ミッドナイトサンマラソンで地球2周、8万キロを走破





毎日10qほど走り、月に2〜3回フルマラソンを走っていると走行距離はどんどん増えていきます。
50年ほど前に走り始めてから2010年6月にはとうとう、地球2周、8万キロに達しました。
その記念すべき大会に選んだのが ノルウェーの北極圏で行われたミッドナイトサンマラソンです。
この時期、北極圏では24時間太陽は沈まず真 夜中でも明るいので、白夜の元、真夜中にスタートしてミッドナイトに走ります。

現在も順調に走行距離を伸ばしており、2024年11月28日現在で115943qに達しています。

























思い出のひとり旅 ベスト10


思い出のひとり旅番外編


国際的友情を育んだ世界の美女たち


思い出の武藤ツアー その1


思い出の武藤ツアー その2


思い出の武藤ツアー その3


思い出の武藤ツアー その4


私の宝物10選





 ホーム最近の海外マラソン
1